・池の平ファミリーランドの基本情報
・遊園地の料金はいくら?コスパは良いの?
・対象年齢は?何歳から楽しめる?
・おすすめの時期は?
・実際に遊んでみたレビューは?
「子供が楽しめる旅行にしたい!」「せっかくなら大人も旅行を満喫したい!」
GWなどの大型連休が近づくと、張り切って旅先探しに奮闘する方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ファミリー層に大人気のリゾート施設「池の平ホテル&ファミリーランド」をご紹介!
実際に2泊3日で宿泊してきたレビューも含めてお伝えしていきます。
(※2日間、遊園地フリーパスを利用)

行かなきゃ損!遊園地は幼児〜小学生低学年向けのアトラクション多数!

長野県の白樺(シラカバ)湖周辺にあり、マスコットキャラクターはシロカバの“ポタ君”。
実際に行ってみると、娘たちも「なにここ!?たのしーー!」と大興奮!
帰るときにはすっかりポタ君のことが大好きになっていました!
一部の口コミでは「施設が古い」という意見もありましたが、新しいアトラクションも多く、新旧入り混じり安心して楽しめる遊園地といった印象。

今までで1番楽しかったー!また行きたいー!
ねー、次いつ行くー?
子どもたち大絶賛の遊園地!
これから旅行を計画しているパパママの参考になれば嬉しいです。
池の平ファミリーランドの基本情報
長野県立科町の白樺リゾート内にある「池の平ファミリーランド」は、標高1416mに位置する白樺湖畔沿いの絶景遊園地です。
徒歩圏内に池の平ホテルがあり、宿泊と遊園地をセットで楽しむ方も多く、日帰りでも利用できます。
フリーパスで遊べるエリアは大きく分けて4エリア
たくさんのエリアがあって迷子になってしまいそうですが、この記事では“フリーパスを使って遊べるエリア”に絞ってレビューしていきます。


出典:白樺リゾート
1.森の遊園地エリア


出典:白樺リゾート
メインゲートの目の前に駐車場があり、チケットを購入して入場できます。
中に入るとすぐに記念撮影スポットがありますが、アトラクションが見えて子どもたちは大興奮!!



はやく行こ行こ〜!
18個のアトラクションがある為、まずは体験したいアトラクションにどんどん乗っていきましょう!
各アトラクションに係員さんがいるのでフリーパスを見せて乗車します。
毎回ポケットから人数分のフリーパスを出すのが大変だったので、
首から下げるパスケースがあると便利です。
【
・ヒッポのどんぐりハウス
・アドベンチャーカート ・ボブスター(2024.11.17で終了)
一部のアトラクションでは年齢制限や身長制限の条件があります。
3歳以上で身長が100cm以上なら、ほとんどのアトラクションに乗ることができます。
詳しくはコチラ
2.わくわくエリア
わくわくエリアは主に動物と触れ合える「わくわく動物王国」(別途入場料必要)がメインになります。
でも、このエリアにも実はフリーパスで乗れるアトラクションがあるんです。
それが「アドベンチャーカヌー」!
2人乗りの船で水しぶきをあげながらかなりのスピードで進んでいきます。
これが楽しすぎて子どもも大人も大はしゃぎ!







スリルと水しぶきのバランスが丁度良くて
1番楽しかった!
乗り口でカッパも200円で販売しています。
予想以上に濡れるので心配な方は濡れても良い服装か、
子ども用・大人用のポンチョを用意していきましょう!
3.レイクサイドプラザ
B1階に「わんだふるプリキュア」の特設会場があります。
通常500円の利用料金がかかりますが、フリーパスがあれば無料で利用できます。



衣装は1着1000円でレンタルできます


4.レイクサイドガーデンエリア
黄金アカシアと花の丘 展望リフトはフリーパスで1往復無料で利用できます。
壮大な景色や斜面に広がる花畑を眺めながら頂上につくと、
「ピーターラビットの森」があるのでお時間があればこちら行ってみましょう。


出典:白樺リゾート
森の遊園地エリアはフリーパスで網羅できると考えて大丈夫
展望リフトに乗れたりプリキュア施設の利用もできる!
遊園地の料金は?
・おもいっきり楽しむならフリーパスがお得!(再入場可能)
・ホテル宿泊者は割引料金でもっとお得!
・GW、お盆は混雑する!
ゆっくり遊びたいなら平日の利用がおすすめ!
区分 | 一般 | 宿泊・障がい者 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
平日フリーパス券 | 大人 | 3,600円 | 2,800円 | ファミリーランド入園券+各種アトラクション乗り放題(一部除外)展望リフト+影絵美術館+プリキュアランド+泡ちゃぷ広場+ゴルフ1回 |
小人 | 2,800円 | 2,200円 | ||
休日フリーパス券 土・日・祝 4/30~5/2・7/22~8/30 | 大人 | 4,500円 | 3,300円 | |
小人 | 3,400円 | 2,500円 |
詳しい料金表はコチラ
小さなお子様連れの場合はフリーパスで1日楽しむことができます。
わくわくエリアにある動物王国にも行こうとすると体力的に危険かも。
当日、追加でチケット購入もできるのでご家族の体調を見ながら検討すると良いでしょう。



私たち家族は9月の平日に利用して初日は遊園地メイン、
2日目は動物王国メインで遊んで大満足でした!
対象年齢は何歳?
思いっきり楽しむなら3歳~小学校低学年まで!
0〜2歳では付き添いで乗れるアトラクションがあり、3歳以上になると年齢制限もなくなり多くのアトラクションを楽しむことができます。
実際に行った時も3歳から10歳くらいまでの家族連れの方が多かったです。
小学校高学年のお子さまは少し物足りないと感じるかもしれませんが、ジェットコースターなどの絶叫マシンもあるので前世代で楽しむことができます。
※ボブスターは2024.11.17で終了。


おすすめの時期は?
遊園地メインなら春・夏・秋がおすすめ!冬はスノーパークで楽しめる!
2024.9月に行ったときは時期外れの真夏日でしたが、水遊びができる場所や日陰もあり、快適に過ごすことができました。
冬季は遊園地エリアは閉鎖しますが、「池の平スノーパーク」がオープンするので雪遊びができるのも魅力的です。
もし雨が降ってしまっても、アミューズメント館に室内プールやボーリング場があるので安心です。
実際に遊んでみたレビューは?
「子供がおもいっきり楽しむ旅行」のはずが、大人も思いっきり楽しめた!
多くは小さな子ども向けアトラクションでありながらも、子どもと一緒に程よいスリルが味わえるものが多く
大人も楽めました。
乗り物に乗っているときも大自然の空気を感じながら目の前には白樺湖がありとっても気持ちいいですよ!
また絶対行きたいと思える、大満足の遊園地でした!
池の平ホテルの宿泊プランには「遊園地のフリーパス付きプラン」もあります。
是非チェックしてみてください。
※池の平ホテル公式サイトからのご予約が最安値です!(ベストレート保証)


コメント